こんにちは〜駿河湾釣女のもかです❤️
2月上旬くらいにある職人さんと打ち合わせをしました‼️
https://surugawanturijyo-moka.com/2019/02/14/raitoge-musukitoottahuyunoumi/
駿河湾釣女もかSTYLEより
🌸隼華🌸の3年という任務を遂行してからの活動について…1月末くらいから少しずつ考えていました‼️
何をしようか❓
今まで苦手といって逃げてきた苦手分野で何か新しい事にチャレンジしてみよう✊
と決意して、カヤック仲間兼職人さんのyasさんに
オリジナルルアーを作りたいですとお話した所、快く引き受けてくださいました‼️
むしろウェルカムな感じで…
変態の世界へようこそとな🤣
打ち合わせの時にはルアー作りに使う大事な道具達も貸してくださいました💕
yasさんのブログ✏はコチラ⬇️
http://blog.livedoor.jp/seadoo0805/
yasさんのオリジナルルアーショップはコチラ⬇️
情けない話ですが…
私自身オリジナルルアーを作る環境を整える事が難しい為、
まずは【カービング】の体験をさせて頂く事に👍
ロウを削りだして形を作るまでをもかさんが、その後の鋳造から塗装までをyasさんが行うコラボルアーを作る事になりました‼️
美的センス無し・ぶきっちょなもかさん、不安しかないけどチャレンジすると決めたから頑張るぜぃっ✊
見て‼️
このセンス無い下手くそなデザインを←
先が思いやられるわ(;ω;)
自分で書いたデザインが気に入らず…何日もにらめっこ🙄💧
Hayabusaさんのメタルジグを並べて観察したり、釣具屋さんにルアー眺めに行ったり…
下手くそなデザインをひたすら書いてボツボツボツー❌
やっと形やデザインが決まったのでルアーの形を大まかにロウに印をつけて余分な所を削ります✊
貸して頂いた道具すら上手く使いこなせず、自分に呆れる毎日😅
大まかにカットしたのがコチラ⬇️
ここから地道に削って磨く作業に入ります✊
お借りした道具達はぶきっちょすぎて使いこなせなかったのでyasさんに相談した所、カッターを使ってみたらとの事なので細かい所はカッターで削りました😊👍
削っていくうちに形がどんどん変わっていきますが、お気になさらず←
磨いては削り、磨いては削り・・・
やっとここまで来ました‼️
次は目玉👀に取り掛かります⬇️
6㎜の目玉を装着したいので電動ドリルの刃(5㎜)を使って穴を開けて
耳かきみたいな道具で掘り進めます✊
これも見た目以上に難しくて苦戦してしまいました😅
もちろん両面に穴を開けます🕳
深すぎても浅すぎてもダメなので慎重に掘って行きます✊
汚ったないけど何とか目玉まではOKかな⁉️
そして問題はエラよ←
一度削ってみたのはいいんだけど、思うように削れず…余ったロウを溶かして修正いたしました😅
目玉をはめ込んでみたら何とかルアーの形にはなったね💧
計画していたより形よりもだいぶ違うな😅
ぶきっちょだから仕方ない←開き直り
もう下手にいじらない方がいい気がしたので、自分でやる事は諦めてyasさんにパスすることにしました😅
師匠、申し訳ございません🙇♀️
あとはよろしくお願いします🙇♀️
続く〜‼️