こんにちは〜駿河湾釣女のもかです❤
前回のブログはコチラ❤⬇
https://surugawanturijyo-moka.com/2018/07/23/ayunotomoturikougihen/
駿河湾釣女もかSTYLEより
講義の後は【鮎の友釣り】実釣🎣
ついに初の鮎の友釣りです🎣✨
うわぁ(*゚∀゚*)❤
うわぁ〜(*゚∀゚*)
めちゃくちゃ綺麗な川❤
癒し半端ねぇ〜(*´꒳`*)💕
実釣場所は河津川の豊泉橋付近🏞
ボーナスで買ったブルーストームのウェーダーを着用しました⭐
シューズのサイズ気になっていたけど、そこまでブカブカしませんでしたが…ちょい重たくて動きにくいかな😅
凄くぎこちない動きになってましたwww
参加者は4人、ひとりひとりに先生がついて教えてくださいます😊
オトリ鮎は1人3匹ずつ与えられ、講義の時に1番難しいと言っていたハナカンとサカバリを刺す練習をします👍
やり方は分かっているはずなのに、上手く刺さらず…結局オトリ鮎が弱ってしまい、本当なら鮎が泳ぎたいように自由に泳いで行くはずが弱ってしまった為、先生に流れに乗せてもらい友釣りSTART🎣‼
難しい😅
扱い慣れない8.5mある鮎竿、オトリ鮎を自由に泳がせる為にラインを張らず緩め過ぎずの感覚がなかなか分からなくて苦戦します💦
鮎がキラキラしてると先生に言われたんだけど…え❓どこですか(*゚∀゚*)❓状態←
釣りしながら先生に鮎釣りなどの色んな質問をしていると…竿を支える手にブルッと震えるような感覚が‼
もか「先生、なんかブルッとしました」
先生「ん❓かかったかな❓…おお‼かかってるかかってる…じゃあキャッチしてみて」
ネットを渡されて、竿を立てると鮎が飛んできた(*´꒳`*)…がネットに入らず、ウェーダーに当たりポチャン😱
いやぁー
初鮎は逃げていった←
あとはネットに入れるだけだったのに。゚(゚´ω`゚)゚。
恥ずかしいことに、運動神経❓反射神経❓そういう関係が全くもって鈍いらしく…たぶんキャッチするのが苦手なんだろうな←
集中‼
釣り教室はあと2時間しかないので横移動をしながらポイントをこまめに変えてアタリが無ければ移動してを繰り返して何匹かGET❤
もちろんキャッチは先生が(*゚∀゚*)←
のされ中💦
やっぱり長い竿を扱うのは体力がいるし腕の力も必要だな…😅
普段ライトタックルばっかりのもかさん、最後の方なんか腕がプルプルしちゃってました←
流れがある川の中で踏ん張ってバランスをとって更に長い竿を扱う、女性にはなかなかハードかもしれない‼
でもそのハードな中で釣れた1尾って本当に感動しますよね😊💕
今回も慣れない状態で初の鮎の友釣り🎣
なかなかの感動物でした✨
どんな釣りでもそうだけど自分なりに試行錯誤をして努力して釣ったお魚って感動が大きいですよね👍✨
初鮎の友釣り🎣釣果は❓
バラシ2匹・4匹GET❤
先生に初めてにしては上出来だよと褒めて頂いて本当に嬉しかったです(*´꒳`*)✨
河津川では大きくて20㎝の所、18㎝の鮎釣れました‼
先生に感謝です💕
イェ〜イ✌
今回の釣果は河津川HPにて紹介されていますので良かったらチェックしてください❤⬇
http://www.kawazugawa.com/index.html
出典:河津川HP
鮎様どうやって食べようかな💕
お料理❓ブログはまた次回〜😊
次回のブログもまた読んでくださいね‼